・現在のポプ10では、ミスティLONGなど2曲分LONG曲のEX譜面は、通常ではまだ選べないのですが (旧曲のEXもFINAL STAGE以降でなければプレイできないのに、LONG曲はFINAL STAGEでは消滅するため)、 1曲設定にすると何故か選べます。 「スーパーユーロLONG(Lv.35)」「ミスティLONG(Lv.40)」「ヒップロックLONG(Lv.39)」で、 ポプ10でも、ポプ9とLv.表記は変わっていない模様。 |
・通常、チャレンジモードで登録できるMYヒストリーは、後ろから4つの曲を取って登録されますが (4曲設定なら、「STAGE2の曲・STAGE3の曲・FINAL STAGEの曲・EXステージの曲」が登録される)、 4曲設定で、2曲分のLONG曲を組み込むと色々と面白い現象がみられます。また、組み込む時にも面白い現象が。 例:スウェディッシュLONG → スウェディッシュLONG → むかしばなし(EX) とプレイした場合 ヒストリーは「スウェディッシュLONG → スウェディッシュLONG」となります(EXステージでプレイしたむかしばなし(EX)が消滅)。 また、1面のスウェディッシュLONGをプレイ後の次のステージの選曲画面で表示がSTAGE 2となっていて(STAGE 3ではない)、 更に、そのSTAGEの曲(スウェディッシュLONG[2回目])のノルマ選択画面になると今度はいきなりFINAL STAGEという表記に変わります。 例:スウェディッシュLONG → チョコポップ → ピアノロック → むかしばなし(EX) とプレイした場合 ヒストリーは「スウェディッシュLONG → ピアノロック → むかしばなし(EX)」となります(2曲目にプレイしたチョコポップが消滅)。 また、1面のスウェディッシュLONGをプレイ後の次のステージの選曲画面で表示がSTAGE 2となっていて(STAGE 3ではない)、 そのSTAGEの曲(チョコポップ)のノルマ選択画面でもSTAGE 2という表記でした。 そのまた次のSTAGEは、選曲画面でもノルマ選択画面でもFINAL STAGEという表記でした。 例:グランヂデス → スウェディッシュLONG → 禅ジャズ → むかしばなし(EX) とプレイした場合 ヒストリーは「スウェディッシュLONG → 禅ジャズ → むかしばなし(EX)」となります (後ろから4曲の原則通り、STAGE 1でプレイしたグランヂデスが消滅)。 また、2面のスウェディッシュLONGをプレイ後の次のステージの選曲画面で表示がFINAL STAGEとなっていて、 そのSTAGEの曲(禅ジャズ)のノルマ選択画面でもFINAL STAGEという表記でした。 例:島唄 → オルタナティブ → スウェディッシュLONG → むかしばなし(EX) とプレイした場合 ヒストリーは「オルタナティブ → スウェディッシュLONG → むかしばなし(EX)」となります (後ろから4曲の原則通り、STAGE 1でプレイした島唄が消滅)。 また、2面のオルタナティブをプレイ後の次のステージの選曲画面で表示がSTAGE 3となっていて、 そのSTAGEの曲(スウェディッシュLONG)のノルマ選択画面になると今度はいきなりFINAL STAGEという表記に変わります。 分かりづらい説明で申し訳なかったですが、要するに、 2曲分のLONG曲をプレイするとヒストリー登録が変則的になり、さらにSTAGE表記が色々とおかしくなるという事です。 |
・前にも似た小ネタを書きましたが、4曲設定で 「スウェディッシュLONG → スウェディッシュLONG」をセバスちゃん使用でプレイした場合、 EXステージに突入した時初めて隠し曲「シンフォニックメタル」が出現します。 |