ラジオ(EX)
実際にフルコンボ達成してみて分かった事だけど、
実はラジオEX、「Lv.35以上のEX曲」の中では一番フルコンボ達成が楽だろうと。リズムが割と単調。
Great判定「小辛」。BPMは100。
NO.1 ラジオEX、計3回あるヤマ場の内の最初。 まず1の箇所、「(左緑--右青-右緑) → 右緑」はここだけではなく ラジオEXの前半に何回か出てくる配置。実は結構ムズかったので注意しておく。 aの箇所からヤマの始まりと認識しておく。 「左白 → 左白 → (左黄--赤) → (左緑--左青)」を 「左手 → 右手 → (左手--右手) → (左手--右手)」で押す。 ・2個目の左白にわざわざ右手を持ってくるのは、 左手が弱い自分では続くポップ君をさばききれないため。 ・最後の(左緑--左青)は、片手ではなく両手を使って押しておくと 次の4つ同時押しを手を広げるだけで無理なく押せるため楽になる。 そしてすぐさまヤマ場bの箇所。 (左緑--左青) から (赤--右青) を主軸にメロディを奏でている箇所。 aの箇所最後の(左緑--左青)同時押しから考えて 「タッタタタタッタタッタタッタタタタッタッタタッタタッタタッタタタ」というリズム。 まずこのリズムをサントラ聴くなりなんなりして頭に叩き込んでおく事が必須! ここはもう、あとは譜面を覚えて手の動かし方を覚えていくのみ… リズムの主軸が(左緑--左青)であるうちが 譜面の構造上腕を左右に振らねばならぬので難しい。 (この「腕を振らなければならないポイント」がどこで来るかを譜面を見つつ覚える!) 主軸が(赤--右青)に変わってからは楽になる。 ただ、2の箇所のような、 一見左白が(左緑--左青)と同時になっている様に見えて、実はズレている箇所は、 フルコンを目的としているだけならズレを意識せず、同時押しとして見た方が良い。 |
NO.1![]() |
NO.2 ヤマ場その2。 aの箇所、 「左白 → (左白-左黄) → (左緑--右緑) → (左青-赤-右青)」を 「左手→右手→(左手-右手)→右手」で押す。左手の力が弱いので右手でフォロー。 (赤-右青)を主軸にメロディを奏でている。 「タッ、タタタッタタタタタッタタタ」というリズムをやはり頭に入れておく。 そして、ここは(赤-右青)は右手だけで押して、他のポップ君は左手で押す! こうすれば手がこんがらがる事がない。 よって、1に当たる同時押し(左白-左青)は左腕を使って押す事となる。 bの箇所、右手担当部分は見ず、左手担当のポップ君のみを見ていく! 左青→左黄→左白→左緑→左白→左黄→(左白-左青)となっている。 左手が非常に忙しく、左手の力がない自分にとっては相当辛い箇所なのだが ここは気持ち早めにポップ君を押し始める事で解決。 早めに押し始めれば多少腕を動かすスピードが遅くても最後まで間に合う。 (※例の如く、左黄はホントは少しズレているけど、 フルコンボが目的なので右手担当と同時押しとして認識しておく。) |
NO.2![]() |
NO.3 ヤマ場その3。前二つよりははるかに楽だが。 やはりまずは(赤-右青)を主軸としたメロディを覚えておく。 「タッ、タタタッタタッタタッタタタ」 No.2と同じように、主軸は右手のみで。 他を左手のみで押す。(だからまた「左白-左青」同時押しは左腕を使って) こんがらがらないようにする事が最優先のため。 |
NO.3![]() |