(HP.RED)ニューロマンティック
ローズ使いの生命をかけて意地で繋いだ曲。
普通のハイパーもそうだけど、とにかく最初の階段がほぼ総て。何度やっても結局運になる…
Great判定「大甘」。メモ時最高GOOD4。
NO.1 序盤の誰もが恐れおののく階段地帯。 階段を一列一列良く見ながら押すというのは基本だけど、それだけでは難しい… aの個所とbの個所とそれ以降で区切って考えるとやりやすかった。 aの個所 「左白ー左緑」→「左黄ー左青」→「左緑ー赤」を右手→左手→右手で。 bの個所 「両青」→「赤ー右緑」が2回来ると覚えて左手→右手→左手→右手で。 それ以降 「右青ー右黄」を左手、→ 「左緑ー左青ー赤ーー右白」を両手を使って。 左手を素早く中央右寄りへ運んでいくけど、それに気を取られて直前の右青黄が疎かになりやすいので注意。 |
NO.1![]() |
NO.2 aの個所からは中盤サビ前の「(HEY) 吸いこまれる」から始まる同時押し地帯。 例え譜面が見えていても手がこんがらがりやすい地帯。 何度もやって慣れること必須。 この後、aの個所が2回繰り返された後直後にNO.3が来る。 |
NO.2![]() |
NO.3 NO.2のaの個所が繰り返された後直後。aの個所から歌詞「SPELL ON ME〜」。 中盤サビ前同時押し地帯の最後。 ここまでさえ繋がれば後はかなり楽になる。 |
NO.3![]() |
NO.4 ラストの同時押しラッシュ地帯始まり。 この直前にもちょっとポップ君が配置されているので注意(カットした) NO.2とNO.3の一連の同時押しラッシュよりは楽。やはり慣れること重要。 NO.4〜NO.7までは一連の譜面。 |
NO.4![]() |
NO.5 NO.4の直後。 一列一列見ながら、慣れていくようにする。 |
NO.5![]() |
NO.6 NO.5の直後。 一列一列見ながら。実はNO.4と同じ譜面だったり。 |
NO.6![]() |
NO.7 NO.7の直後。 同時押しラッシュのラスト締め。空打ちBADが出やすいので注意! |
NO.7![]() |