フランダースノ犬 (FLANDERS) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曲名 | よあけの道 |
| |||||||||||||||||||||
Artist | 歌:新谷さなえ (テレビ) | ||||||||||||||||||||||
キャラ | Nyami (ニャミ) フランダースver. | ||||||||||||||||||||||
Time | 1:16 | BPM | (変化) | ||||||||||||||||||||
TVでお馴染みのあの曲が登場だよ! |
ブルース (BLUES) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曲名 | 悪の野望はブルース |
| |||||||||||||||||||||
Artist | ナヤ〜ン・ブラザーズ・バンド | ||||||||||||||||||||||
キャラ | WARUDOC (ワルドック) | ||||||||||||||||||||||
Time | 1:44 | BPM | ? | ||||||||||||||||||||
大人気アニメ「ギャンブラーZ」の エンディングテーマ!? |
セイブケイサツ (SEIBU) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曲名 | 西部警察 メインテーマ |
| |||||||||||||||||||||
Artist | (テレビ) | ||||||||||||||||||||||
キャラ | Mimi (ミミ) セイブver. | ||||||||||||||||||||||
Time | 1:39 | BPM | ? | ||||||||||||||||||||
TVでお馴染みのあの曲が登場だよ! |
ガールズポップ (GIRLS POP) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曲名 | Picnic |
| |||||||||||||||||||||
Artist | three berry icecream | ||||||||||||||||||||||
キャラ | YURI*chan (ユリちゃん) | ||||||||||||||||||||||
Time | 1:32 | BPM | (変化) | ||||||||||||||||||||
キュートでハッピー! おしゃれなポップス。 |
ステップアップチャレンジ(店舗対抗イベント) 初期状態 → グリーン → ブルー → レッド → ゴール それぞれの段階にある16枚のパネル(パズル絵)を全てあければ次の段階へ。 パネルはプレー後最後に出てくる。そしてそのパネルは1枚の絵を16分割にしたものである。 それぞれの段階になれば、その譜面が遊べる。 最初の16枚のパネルをあけたら、次のグリーン段階へ進める。 グリーン段階に入れば、GREEN譜面が選べるようになっている。 現在の段階はタイトル画面の色がその段階の色になっているので判別できる。 (ちなみに初期はピンク、ゴールしたら黄色(黄金))。 パネルを空ける条件の詳細は不明だが、 ★が多い曲ばかりやってけば16枚のパネルが次々空き、次の段階へ。 ゴールすればノーマル・チャレンジモードで1面からEX譜面選択可能。 ※後述のコマンド解禁では、ノーマルモードでEX譜面を1面から選べるようにならない! ゴールした台で後述の解禁コマンドを入れてしまうとノーマルモードでEX譜面が選べなくなるので注意! そして、地道にステップアップチャレンジをやらなければ、タイトルの色は変わらない(コマンドではタイトルの色は変わらない)。 ・グリーン譜面 → ちょっとポップ君が加わって難しい。(1章節ごとに1個追加) ・ブルー譜面 → かなりポップ君が加わってかなりの難度。(4分ごとに1個追加) ・レッド譜面 → 1列につき必ず1個ポップ君が加わっている。 つまり最低2個同時押しになる(ごくマレに単体で来る曲もある)。 ・グリーンにいくときのパネル絵 → ユン&K-ユーロ韓国語の歌詞 ・ブルーにいくときのパネル絵 → ユン&K-ユーロ日本語訳 ・レッドにいくときのパネル絵 → おとこマン&メロコア歌詞 ・ゴールするときのパネル絵 → 六&ヒップロックの歌詞 K-ユーロの日本語訳のイラストは必見か?!(サントラに無いため) ステップアップチャレンジゴールでEX譜面がいつでも選べるようになる!(ノーマルモードでも!) 通常譜面・通常譜面ハイパー・通常譜面EX・GREEN譜面・GREEN譜面ハイパー・BLUE譜面・BLUE譜面ハイパー・RED譜面・RED譜面ハイパー 最大9通りの譜面になります。 隠し曲の 隠し曲は普通には(黄色同時押しでは)各色譜面をプレイできません。 (※普通に選べる台が稀にある。詳しい状況は不明ですが…全色譜面出現コマンドを入れていて、かつ、ステップアップチャレンジ2進行中の台だと普通に選べる可能性アリ…?) ・隠し曲のGREEN、BLUE、RED(ハイパーではない)譜面 例えば、 (コマンドなどでセイブケイサツを出しておき、) ステージ2で「RED・モンドポップ」をプレイして、 ステージ3のノルマに「500コンボ以上」を選んでおく。 するとステージ3のセイブケイサツは「REDセイブケイサツ」で出現している。 つまり、1つ前のステージで選択した曲の譜面の色が、次のステージに反映されるようです。 そして、コンボ条件は必須。 ガールズポップ・セイブケイサツは500コンボ以上、ブルースは400コンボ以上のノルマで出現を確認。 ・隠し曲のGREENハイパー、BLUEハイパー、REDハイパー、EX譜面 (コマンドなどで隠し曲を出しておき) 「500コンボ以上」のノルマを選んでおき、 1つ上にある「パーカッシヴ」にカーソルを合わせ、 そこでGREENハイパー、BLUEハイパー、REDハイパー、EXに合わせる。 そしてそのまま下にある隠し曲にカーソルを持っていく。 すると、その隠し曲はその色のハイパー(EX)のものになっている。 (ただしEXはバグでしょう… ノーマル色の譜面と変わらない…) なお、フランダースノ犬の各色譜面は今のところ選択不可能のようです。 |
お店の人にしかやってもらえない隠しコマンド 公式ページに書いてありますが
以下、すべてテストモードの「OPERATOR COMMAND OPTIONS」内で入力してもらう。 (成功すると音が鳴り、新しい項目ができる) ・ステップアップチャレンジ開催コマンド(STEP UP CHALLENGE)
・隠しエキスパートコース出現方法(SECRET COURSE RELEASE)
・隠し曲解禁コマンド(SECRET MUSIC RELEASE)
・ステップアップチャレンジ2開催コマンド(STEP UP CHALLENGE 2)
・全色譜面出現コマンド(ALL DATA RELEASE)
|