ポジティブ リミックス
やってて最初はGoodが出やすくて嫌な曲だったけど、何回もやっているうちにやみつきになってしまった曲。
なお、この曲の全体的な対策として16分以外はすべて目押しするということが挙げられる。
これ、絶対厳守。集中力命の曲といえる。
Greatの出しやすさは「激ムズ!」。
NO.1 最初の方の部分。 多分NO.7と並んでこの曲で1番難しい部分。 ここは目押しはキツイのでリズムでいく。 指で押そうとは考えない。 左側を見ながら勢い良く腕を動かし手全体で白→緑→白→緑と叩く! その早さの感覚は覚えるしかないが、思ったより早め。 ただし、1と2に当たる個所だけは良く見て!! |
NO.1![]() |
NO.2 NO.1の後に来る部分。このあとも同じリズムが続く。 原則通り16分以外全部目押し。ただ、16分もある程度は見るようにする。 同時押しではやはり左手部でGoodが出やすいので、同時押しになるようはっきり押す。 あと、1に当たる個所ではもちろん目押しはするのだけど、 遅く押しすぎてGoodが出がちなので、気持ち早めを心掛ける。 |
NO.2![]() |
NO.3 NO.2の後に来る部分。このあとも何回か同じリズムが続く。 aの個所、右白→赤の16分に気を取られすぎて 1の右緑を早く押しすぎてしまいGoodが出がち。よく見てひきつけること。 |
NO.3![]() |
NO.4 中盤あたりのリズムが変わってくる部分。 aの個所、16分2連に気を取られて「左青ー白」同時押しに気がいかず Goodが出がち。16分2連目は同時押ししてから押し始めるぐらいの気持ちでいく。 bの個所、1を早く押しすぎてGoodが出やすいので注意する。 |
NO.4![]() |
NO.5 中盤すぎの16分4連が出てくる部分。 aの個所、ある程度は見たいけどやはりリズム重視でいくことになるが、 1を早く押しすぎてGoodが出がち。気持ち待ってから押すようにする。 |
NO.5![]() |
NO.6 結構後半の部分。 aの個所、ここは同色8分のためちょっと目押しがしにくいためか、1を早く押しすぎてGoodが出やすい。注意。 |
NO.6![]() |
NO.7 ラストの締め。 NO.1と同じくこの曲最大の難所。 基本的な注意はNO.1と同じ。くれぐれも2は良く見るようにする。 |
NO.7![]() |