ラテンポップ
いい曲だ…でも、10万取るの超苦労。過去最高のプレイ回数になってしまった・・・・
遅いは裏打ちまくりだは、ほんっと大変な曲。10万取った時はもう涙。
Greatの出しやすさは「ムズイ」。
NO.1 序盤の部分。 aの個所、ここに何回泣かされた事か・・・・ 右緑→右白のズレは意外にも遅めにズラす。早くズラしすぎてはいけない。 そしてもう一つ重要なポイント。ラテンポップは遅い曲ではあるけど 右緑はあまりひきつけず、少し早めに押し始める。 そして次にくる左緑→左青のちょいズレは気持ちズラす程度に。 そもそも同時押しにしちゃってもGreatが取れる事も多いし。まぁ、気持ちズラした方がよい。 |
NO.1![]() |
NO.2 NO.1の後に来る部分。後半でも同じような部分が出てくる。 この部分は目押しをしようなどとは思わず、リズムだけでいったほうがよい。 aの個所、左黄→左緑は左手だけで、→赤は右手→左青は左手で押す。 bの個所は、右白→右黄、→右緑を右手で押し、→右青は左手で押す。 こうするのが1番リズムを取りやすいらしい。要は、16分ズレのようなズレが小さいところは片手でいく、という事。 |
NO.2![]() |
NO.3 この曲に3回登場する、1番の難所!! aの個所、超ムズ。理解するまでどれだけの日にちを要した事か・・・ 最初の左白→左黄は左手だけで押すとして(左白は気持ち早めに押し始める)、 1からはじまる5連打が難問。 まず、1個目の赤は気持ち早めに押し始めることが非常に重要! そして、この5連打をかる〜く、ソフトに連打することが決め手! 赤(右手)→赤(右手)→左青(左手)→左黄(左手)→右青(右手)で押す。 とにかく、気持ち早めに押し始め、そして力を入れずソフトに押す。リズムでいくしかない。 |
NO.3![]() |
NO.4 中盤あたりの、一度リズムを忘れてしまうと何度も失敗してしまう恐ろしい部分。 aの個所、左白のあとの左緑を、目押しよりは気持ち早めに押す。 そして続く左黄を早く押しすぎない。 |
NO.4![]() |
NO.5 中盤あたりの部分。 aの個所、右青をひきつける。早く押しすぎてGoodが出てしまいがち。 あとはリズムよく「右黄ー右白」を右手で押せば大丈夫。 |
NO.5![]() |
NO.6 まず右緑をひきつけて右手で押す。 そしてすぐさま「赤(左手)ー右白(右手)」へと腕を動かす! このとき特に左手赤に注意。こちらを見て力をこめて押す! 指を使えば? とアドバイスされたこともあるが、なんか指って苦手。 |
NO.6![]() |
NO.7 終盤のちょいズレ難所。 1と2、ともにちょいズレなのだけど、 1では左白、2では赤を気持ち早めに押し始める。そしてほんのちょっと気持ちズラして押す、って感じでいく。 少なくとも自分では、ズレの入りを気持ち早めに押し始めないとGreatが出ない。 |
NO.7![]() |
NO.8 最後。 ここでは、1のようなちょいズレはよく見てひきつけて押す。 1でいうならば、赤をよく見てひきつけて押し、右緑を気持ちズラして押す、といった感じで。 同時押しでよいぐらいだが、気持ちズラさないとGoodが出てしまう事あり。 で、これで安心してはいけない。このちょいズレにばかり気を取られてしまって、 続く2の左緑ような単発押しを早く押しすぎてしまい泣きを見ることが多い!! 油断してないで、よく見てひきつけて押すこと!! |
NO.8![]() |